お彼岸が過ぎた途端、一気に秋めいてきましたね。朝晩ずいぶん涼しくなりましたが、お変わりありませんか?介護の福原です。
以前、大河ドラマの「花燃ゆ」にはまり萩へ行きましたが、今年の「西郷どん」はもっとはまっています。
只今、明治維新にむかってまっしぐらです。
9月某日、家族で旅行する機会があり、熊本・大分方面に行くことができました。その際、西郷どんのゆかりの地を訪ねたくて西南戦争最大の激戦地となった『田原坂』を訪ねてみました。
なぜこのような戦いになってしまったのか、いきさつの年表や解説・資料にくぎ付け。複製ではありましたが土蔵に残った銃撃の跡が、戦いの激しさを物語っていました。
この戦いの後、鹿児島市城山にて自決せざるおえなくなった西郷どんを忍びました。
9月30日、放送予定は『江戸無血開城』。これからますます面白くなりそうです。
「ちぇすと!!!!西郷どん!!!!」
↓↓↓↓旅先の想い出を紹介します↓↓↓↓
田原坂公園。
以前行った時は山の中でしたが綺麗な公園として整備され、
貴重な資料が見ることができる資料館ができていました。
銃撃の跡が残る、土蔵(複製)。
資料館に残る写真の様子をとても忠実に再現してありました。
白川水源。とてもきれいな水に心癒されました。
九重にあるワイナリーのブドウ畑。
原尻の滝。
最後の訪問地、高崎山のおサルさん。
ガイドをして下さる飼育員さん、すべてのサルを把握しているようです。
おしゃべりも楽しく、1時間あっという間でした。
途中、美味しいものをたくさん食べて、素敵な旅館に泊まって温泉三昧。
旅行って良いなあ、
さあ、また頑張って働こう!!次は鹿児島!に、いけたらいいな~
コメントする